角楢沢上ノ沢

2013年8月11日~12日

予定は10-13日の予定で、会の夏合宿として東大鳥川西ノ俣沢金堀沢~西ノ俣沢下降~枡形川岩魚沢を計画したが、初日から断続的に雨が降ったり止んだりの天気に西ノ俣沢は20㎝程の増水。少し濁りも入り、翌日の天気も不安定な予報なので入渓を1日遅らせるも、10日の夜から断続的に強い雨が降り続き、11日の早朝の大鳥川は濁流に…。ここで入渓を断念、急遽予備として計画していた荒川水系に転進する。転進先の荒川水系の小国の天気は晴れ、増水もなく、角楢沢上ノ沢を1泊2日で遡行することにして角楢小屋を目指す。私が最後に泊まった角楢小屋は古いかまぼこ型の小屋の脇に建てられた真新しいきれいな小屋だったが、2年前に角楢小屋に泊まったことのある同行者2人は暗い小屋で泊まりたくない小屋だという。まだ不安定な天候なので沢の中に泊まるのは少し躊躇われたが、あまりにも変わってしまった角楢小屋を見て、沢中1泊で角楢沢上ノ沢を登ることにする。

角楢沢出合に架かる本流の一本吊り橋を渡る。

角楢小屋に立ち寄り、小屋から角楢沢へ降りる。

大崩落跡

角楢沢は両岸立ったところが多い。

下ノ沢出合

下ノ沢出合上のゴルジュを行く。

中ノ沢出合

中ノ沢出合上の滝を登るも、次の滝は右岸から巻いて滝上に。
初日は、この滝上で泊まる。

2日目は初っ端から登れない滝が…。
上の写真の右に下のツルツルの滝が…。
少し戻り、左岸から高巻き滝上に。

降りた所から見える正面の滝は、何とか左壁をヘツリで突破。

上ノ沢もなかなか滝の多い沢だ。

770m二俣付近の本谷に懸る三連の大滝を登る。

まだまだ大きな滝が懸る。

二俣の大滝群を抜けると大きな滝はなくなる。

振り返ると祝瓶山の稜線が見えるようになる。

奥の二又を過ぎると滝もほとんどなくなり、源頭の様相になる。

本谷をそのまま詰めると登山道までの藪漕ぎが大変そうなので1200m付近で出合う小沢に入り、登山道を目指す。
大玉山から大玉沢出合に向かう分岐までの登山道はあまり歩かれておらず、アップダウンも多く、疲れた体には堪える道だ。

コメントを残す